
北海道印刷工業組合ホーム > イベント情報 > HOPE2025のご案内
HOPE実行委員会 会長 岸 昌洋
HOPE(HOKKAIDO PRINT EXPO)は、展示会とセミナーを組み合わせた情報発信と学びの場として、2016年からこれまで8回開催して参りました。
お蔭様で多くの方々から高い評価をいただいております。
印刷産業を巡る環境は、少子化と急速な高齢化などの社会経済の構造的な課題、エネルギー・原材料価格の高騰、人手不足への対応などが強いられ、依然として厳しい状況が続いており、加えて価格転嫁対策、脱炭素への取り組み、DXや働き方改革の推進などの課題も山積しています。
このような未曽有の転換期の渦中にあり、印刷企業が永続的な発展を遂げるためには、過去の延長線から脱却した新しい印刷産業へのリ・デザインが求められています。
そのためには、ハードとソフトの両方に着目をして、新しい目線で印刷産業を捉え、印刷産業が発展を遂げられるようにしていかなければなりません。
さらに、デジタル・AI技術等の急速な進展により、社会においての情報の多様化が加速し、文化と情報コミュニケーションの担い手である印刷産業の果たす役割と責任は一層重要になり、社会や人々から求められる期待も日増しに大きくなっています。
このような状況を踏まえ、第9回となります今年の「HOPE2025」は、出展者の皆さんと来場者の皆さんがコミュニケーションを図り、各社が新たな価値を見出し、新しいかたちのビジネスを展開し、発展を続けられるよう開催準備を進めています。
本年も、9月3日(水)・4日(木)の平日の2日間、札幌市白石区のアクセスサッポロで、「DXで印刷価値創出~高付加価値コミュニケーションサービス産業へ~」をテーマに開催します。
HOPE2025は、過去8回の反省点を踏まえ、さらに工夫を凝らし、情報発信と学びの場として、より有効に活用できるように努めて参ります。
情報発信の場としての展示会では、45社の皆さまから、印刷産業として勝ち残るための最新の機器・技術・サービス・情報等が紹介されています。
学びの場としてのセミナーでは、実行委員会主催のパネルディスカッションとテクニカルセミナー、6社の出講による6セミナーの計8セミナーを構築し、経営・営業・技術・サービス・情報等について広く勉強の機会を用意させていただきました。
印刷関連業の皆さまをはじめ、印刷ユーザーの皆さまにも、是非、ご来場いただき、日々、革新する印刷産業の現状を共有いただき、お互いに課題解決の突破口を見出すチャンスにして行きましょう。
多くの皆さまのご来場を心よりお待ちいたしております。
« HOPE2025 開催概要 »
北海道印刷工業組合
北海道グラフィックコミュニケーションズ工業組合
北海道製本工業組合
北海道フォーム印刷工業会
北海道紙器段ボール箱工業組合
イトーテック株式会社 |
---|
株式会社イメージ・マジック |
印刷革新会 |
印刷タイムス株式会社 |
株式会社ウチダテクノ |
エイワ機工株式会社 |
株式会社オンデオマ |
株式会社勝田製作所 |
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 |
共同印刷機材株式会社 |
倉敷紡績株式会社 |
株式会社グラフィックサポート |
有限会社K・S・E |
株式会社光文堂 |
株式会社コスモテック |
コニカミノルタジャパン株式会社 |
桜井株式会社 |
株式会社 J SPIRITS |
株式会社ジーティービー |
株式会社ジェピック |
静岡製機株式会社 |
株式会社SCREEN GPジャパン |
株式会社ステラリンク |
大通機械販売株式会社 |
デュプロ万博株式会社 |
東京ラミネックス株式会社 |
株式会社トヨテック |
株式会社ニクニ |
ニッカ株式会社 |
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会 |
学校法人日本プリンティングアカデミー |
株式会社フカミヤ |
富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社 |
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 |
プリントネット株式会社 |
ホリゾン・ジャパン株式会社 |
株式会社ミマキエンジニアリング |
武藤工業株式会社 |
株式会社山櫻 |
株式会社ヤマダイワークス |
株式会社ヨシダ機材 |
芳野YMマシナリー株式会社 |
株式会社ラミーコーポレーション |
リコージャパン株式会社 |
理想科学工業株式会社 |
リョービMHIグラフィックテクノロジー株式会社 |
ハイデル・フォーラム21北海道地区会 |
---|