
北海道印刷工業組合ホーム > 研修案内 > HOPE2025セミナーのご案内 [事前予約制]
【パネルディスカッション】 HOPE実行委員会/会場:A | |
---|---|
テーマ | 印刷革新会がひらく未来への扉 ~DXの道はひとづくりに続く~ |
パネリスト | 株式会社クイックス 代表取締役社長 岡本 泰 氏 佐川印刷株式会社 代表取締役社長 佐川 正純 氏 株式会社J SPIRITS 代表取締役 地代所 伸治 氏 ホリゾン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 宮﨑 進 氏 リコージャパン株式会社 PP事業部 ソリューション技術営業室 室長 佐藤 幸一 氏 |
ファシリテーター | ニュープリンティング株式会社 専務取締役 菅野 孝市 氏 |
受講料 | 無料 |
働く人たちが幸せを感じ、いきいきとする魅力ある印刷業界へ。 印刷革新会は、印刷会社とメーカーが協力し、デジタル技術を通じた経営変革を目指しています。 その成果は業務の効率化や付加価値の向上に表れていますが、最も大きな果実は人材の成長。 本セッションでは、印刷会社2社とメーカー3社が登壇し、DX推進による人材配置の最適化や育成の取り組み、協業の必要性などについて議論を交わします。 印刷業界の次なるステージを皆さんとともに考えたいと思います。 |
【セミナー1】 キヤノンマーケティングジャパン株式会社/会場:B | |
---|---|
テーマ | もう他人事ではない、印刷業にも迫りくるサイバー攻撃 ~ サイバー攻撃の現状と求められる対策とは ~ |
講師 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ソリューション事業推進本部 主席 村佐 忠則 氏 |
受講料 | 無料 |
セキュリティ脅威が複雑化、巧妙化する昨今、何を、どこから取り組めばよいのか、アプローチに悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本セミナーでは、印刷業界で実際に発生した事例をもとに、事業に与える影響と取るべきセキュリティ対策をわかりやすくご紹介いたします。 |
【セミナー2】 リコージャパン株式会社/会場:A |
|
---|---|
テーマ | 「リスク認識」から始まる「セキュリティ対策評価制度(格付)」への備え |
講師 | リコージャパン株式会社
人事・コーポレート本部 人財開発センター 能力開発企画室 情報セキュリティコンサルティンググループ リーダー 芦田 隆太郎 氏 |
受講料 | 無料 |
2024年、経済産業省は、中小企業を含めたサプライチェーン全体のセキュリティ対策底上げを目的として、「セキュリティ対策評価制度(通称:格付)」の構築を発表しました。 私たちは、この制度がなぜ必要なのか?どんな内容なのか?を理解し、また、自組織は、どこを目指すのか?どんな対策を進める必要があるのか?を決めていかなければなりません。 そもそも「リスクとは?」「情報セキュリティとは?」という基本を踏まえ、対策を計画し、制度施行に備える「考え方」をご紹介いたします。 |
【セミナー3】 株式会社J SPIRITS/会場:B |
|
---|---|
テーマ | データ活用でDXの具現化 MISが実現するDXの最前線 |
講師 | 株式会社J SPIRITS
営業部 取締役営業本部長 竹井 聖浩 氏 |
受講料 | 無料 |
企業が競争力を維持・向上させる上で不可欠となっているDX。 今回のセミナーでは、身近な事にフォーカスし、的を絞ったDXのポイントをご紹介します。 また、MISの進化がビジネスモデルの変革、社員の意識向上、そしてデータ駆逐型意思決定をどのように加速させているのか、DX化に近づくための具体的な事例を交えながらご紹介します。 |
【テクニカルセミナー】 HOPE実行委員会/会場:A | |
---|---|
テーマ | クリエイティブ業務を加速!生成AIの〝現在地〟 |
講師 | スタジオねこやなぎ 代表 大須賀 淳 氏 |
受講料 | 無料 |
あらゆる分野で最大のトピックとなっている「生成AI」は、クリエイティブ系業務の効率も劇的に加速させます。 このセミナーでは、Adobe系ツールを中心にした、ビジュアルそのものの生成・加工から、その他様々なツールを駆使したあらゆる効率化、高品質化のテクニックをご紹介します。 2025年の今現在、生成AIは「どこまで」来ているのか?業務に即活用できる、リアルな観点からお届けします。 |
【セミナー4】 プリントネット株式会社/会場:B | |
---|---|
テーマ | ファブレス時代の印刷戦略:ネット印刷の最新活用事例 |
講師 | プリントネット株式会社 代表取締役会長兼社長 小田原 洋一 氏 |
受講料 | 無料 |
弊社は1968年に小規模事業者として創業し、現在は全国に向けてネット印刷サービスを提供しております。 近年では、設備投資よりも利益に直結する手段として、多くの印刷会社様の外注パートナーとしてもご活用いただいております。 本セミナーでは、ネット印刷を活用し、ご利用者様がどのように弊社を活用して課題を解決しているかを、具体的な事例とともにご紹介します。 |
【セミナー5】 ハイデル・フォーラム21北海道地区会/会場:A | |
---|---|
テーマ | 「マーケットが求めるフェアトレード ~印刷会社に求められる準備~」 |
講師 | ハイデルベルグ・ジャパン株式会社 エクイップメント ソリューションズ本部 シニアマネージャー 曽篠 靖之 氏 |
受講料 | 無料 |
コンプライアンスという言葉が社会全体で共有される概念となり、職種や業種を問わず広く「当たり前の価値観」として定着し始めています。下請法改正( 案)では、法の監視・執行体制強化が明記されていることからも分かる通り、企業の信頼構築に不可欠なトピックとなりつつあります。印刷業界の一部では、「売る側」がリスクやコストを一方的に背負う構造が続いてきました。それらに対応するための各種コストが加速度的に膨張を続ける昨今、上記改正法( 案)を含むマーケットトレンドは、取引条件の改善や価格交渉力の強化につながる重要な機会でもあります。ネガティブな情報がSNS等で拡散されれば、瞬く間に企業の持続可能性危機につながりかねない昨今、フェアトレードのオファーは、「買う側」にとってもアドバンテージであり、「売る側」のパートナーとしての価値を高めるチャンスでもあります。もちろん、その為には準備が必要です。本セミナーでは、マーケットが求めるコンプライアンスと、印刷業界におけるフェアトレードに関して、具体的にご説明します。 |
【セミナー6】 ホリゾン・ジャパン株式会社/会場:B | |
---|---|
テーマ | 「人が足りない」をチャンスに変える!~多能工育成と自動化導入の取り組み事例~ |
講師 |
ホリゾン・ジャパン株式会社 マーケティング部 セールスサポート課 セクションリーダー 松本 俊介 氏 |
受講料 | 無料 |
深刻化する人手不足をチャンスと捉え、多能工育成と自動化導入による現場力強化の取り組みを紹介します。 本セミナーでは、実際の導入事例をもとに、生産性向上や業務効率化のポイントをわかりやすく解説します。 さらに、設備導入時に活用できる補助金情報や、省力化に貢献するファクトリーオートメーション(FA)の活用事例もあわせてご紹介します。 |
« HOPE2025 「セミナー」 »
HOPE2025 公式ガイドブック![]() |
---|