

北海道印刷工業組合ホーム > 研修案内 > 【組合員・賛助会員】限定 「令和8年新春経営者研修会」開催のご案内
組合員・賛助会員 各位
北海道印刷工業組合
理事長 岸 昌洋
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、当組合事業推進に格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
印刷産業を巡る環境は、少子化と急速な高齢化などの社会経済の構造的な課題、エネルギー・原材料価格の高騰、人手不足への対応などが強いられ、依然として厳しい状況が続いており、加えて、価格転嫁対策、脱炭素への取り組み、DXや働き方改革の推進などの課題も山積しています。
これらの状況により、今後、従来型の印刷需要の先細りは否めず、生産性向上では将来を展望できず、創注にシフトしていかなければならなくなってきています。
このような状況下ではありますが、我々は、有益な印刷製品・サービスの提供に努め、国民生活および文化を支え、人々の暮らしを彩り幸せを創る産業として発展していかなければなりません。
今、あらゆる分野で最大のトピックとなっている生成AIは、クリエイティブ系業務の効率も劇的に加速しています。
2026年もさらに進化の加速と普及が予想される生成AIです。
今回の研修会では、印刷会社がデザイン・DTPツールとして最も多く使用している「Photoshop」、「Illustrator」など、現場に不可欠なツールとの融合の進む「Adobe Firefly」を中心に、AIがもたらす新しい発想法と制作効率化の最前線を紹介します。
画像生成や映像編集、テキストプロンプト設計の実践例を通して、AIとクリエイターが協働する次世代のワークフローを具体的に解説します。
創造性を拡張するための最新トレンドと活用ノウハウ満載でお届けします!
経営者・幹部社員様はじめDTP実務担当者や社員の皆様にも多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。
敬具
記
大須賀 淳 氏(おおすが じゅん)
1975年生、福島県出身
映像作家、音楽家
スタジオねこやなぎ代表
Adobe Community Evangelist
企業VPなどさまざまな映像・音楽コンテンツを制作すると同時に、書籍や雑誌での執筆、大学やeラーニング等での講師、製品デモなども数多く務める。2014年、日本初のシンセサイザードキュメント映画「ナニワのシンセ界」を監督。近著は「Adobe Premiere Pro超効率活用術」(玄光社)「YouTuberの教科書」(インプレス)ほか。「ゴー宣ネットDOJO」ブログ執筆参加中。
| 「令和8年新春経営者研修会」 開催のご案内 |
|---|