北海道印刷工業組合|健全な企業経営基盤の確立のため、調査研究・情報提供・教育研修などの活動を続けています。

「未来を創る業界運動」を推進しています

北海道印刷工業組合ホーム >  北印工組メールマガジン バックナンバー  > 【北印工組メールマガジン】第116号 バックナンバー

【北印工組メールマガジン】第116号 バックナンバー


【Vol.116】2022.3.1

━ 北海道印刷工業組合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━ 【 北印工組メールマガジン 】第116 ━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.print.or.jp/ ━

※設定によって、文字・文章崩れが発生する場合がございます。
※このメールは送信専用アドレスより配信しているため、ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

......北印工組メールマガジン【目次】.........................................................


【1】「令和3年度下期北海道地区印刷協議会」のご案内
  ~3月4日、札幌パークホテルで開催~
【2】「全印工連第37期CSRワンスター認定募集」のご案内
  ~応募締切、4月28日~
【3】「『多様な正社員』制度導入セミナー」のご案内
  ~3月4日、オンラインで開催~
【4】「Dcraftデザイン経営リーダーズゼミin北海道」のご案内
  ~3月5日、オンライン配信~
【5】「令和4年度中小企業向け補助金・支援制度等合同オンライン説明会」のご案内
  ~3月8日、オンラインで開催~
【6】「社会人基礎研修応用編~すぐに役立つビジネスマナー~」のご案内
  ~3月9日、北海道経済センターで開催~
【7】「2021年度Jクレジット活用セミナーin北海道」のご案内
  ~3月11日、札幌国際ビル+オンラインで開催~
【8】「MeCCSフォーラム~新型コロナウイルスの現状と今後~」のご案内
  ~3月16日、北海道経済センター+オンラインで開催~
【9】「第2回脱炭素セミナー~脱炭素社会の実現に向けて~」のご案内
  ~3月16日、北海道経済センター+オンラインで開催~
【10】「ウィズコロナ時代を見据えた中小企業におけるIT導入の考察」のご案内
  ~3月17日、オンラインで開催~
【11】「役員・本部長セミナー『管理職者の内なる衝動をつくる』~管理職者に今、行ってもらうべきことを伝える~~内なる衝動を作るための面談ポイント~」のご案内
  ~3月17日、かでる2.7で開催~
【12】「フレッシュマンセミナー」のご案内
  ~3月29・30日、札幌市産業振興センターで開催~
【13】「人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領改正」のご案内
  ~支給対象を拡大~
【14】「助成金無料診断『Jコンサル』」のご案内
  ~経営課題をワンストップで解決~




■□■「令和3年度下期北海道地区印刷協議会」のご案内 □■□
  ~3月4日、札幌パークホテルで開催~
 北海道印刷工業組合は、令和3年度下期北海道地区印刷協議会を開催します。
 今回は、新型コロナウイルス感染防止に十分配慮のうえでの会場参加またはオンライン参加のどちらでも参加いただけるハイブリット型で開催します。
 日時 令和4年3月4日(金)14:00~15:30
 会場 札幌パークホテル(札幌市中央区南10条西3丁目)
 内容 (1)理事長あいさつ        
      北海道印刷工業組合理事長 岸 昌洋
    (2)全印工連あいさつ
      全日本印刷工業組合連合会副会長 鳥原久資氏
    (3)全印工連事業概況説明     
      全日本印刷工業組合連合会事務局長 長島文雄氏
    (4)全印工連DX事業「DX-PLAT」の本格稼働に向けて
      全日本印刷工業組合連合会DX推進プロジェクトチーム委員長 福田浩志氏
    (5)委員会報告
     (6)意見・質疑応答
 定員 会場参加     30人
    オンライン参加 100人
 参加希望者は、北海道印刷工業組合(電話011-595-8071)へ連絡ください。

■□■「全印工連第37期CSRワンスター認定募集」のご案内 □■□
  ~応募締切、4月28日~
全日本印刷工業組合連合会は、企業としての信頼性や社会的責任が問われるなか、CSR(企業の社会的責任)研究の第一人者である横浜市立大学の影山摩子弥教授監修のもと、中小印刷業CSR規格を策定し、地域に密着したCSRに取り組む「全印工連CSR認定制度」の第37期ワンスター認定募集を、2月1日から4月28日まで行っています。
 詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
 http://www.aj-pia.or.jp/wp-content/uploads/2022/01/csr37th_rec.pdf

■□■「『多様な正社員』制度導入セミナー」のご案内 □■□
  ~3月4日、オンラインで開催~
 厚生労働省は、「多様な働き方」の普及・促進に取り組んでいます。
その一環として、最近のトレンドや、勤務地や職務内容、勤務時間などを限定した「多様な正社員」制度のポイント、先進事例などを伝える「『多様な正社員』制度導入セミナー」を、3月4日、にオンラインで開催します。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、働く場所や時間、業務内容などを見直す事業者が多く見受けられます。
 また、これまでにも増して、多様な働き方のニーズにどのように応えていくかが課題になっています。
 本セミナーでは、多様な人材の活用のヒントとなるよう、多様な働き方に関する最近のトレンドや「多様な正社員」制度の紹介、さらに発展した「多様な働き方」を実践している事業者の事例を紹介します。
 日  時 令和4年3月4日(金)13:00~15:20頃(予定)
 開催方法 オンライン
 詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください、
 ・多様な人材活用で輝く企業応援サイト
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=8&n=160

■□■「Dcraftデザイン経営リーダーズゼミin北海道」のご案内 □■□
  ~3月5日、オンライン配信~
 経済産業省北海道経済産業局は、「Dcraftデザイン経営リーダーズゼミin北海道」を、3月5日、オンライン配信します。
 同局では、デザイン経営の実践に意欲のある上川総合振興局地域の中小企業に対し、デザイン経営の導入に必要な基礎知識を学ぶワークショップおよびデザイナーを中心とした支援チームによるハンズオン支援を実施しています。
 デザイン経営の導入事例を紹介することで企業経営のヒントとしていただくため、今年度の取組の成果報告会を開催します。
 日  時 令和4年3月5日(土)10:00~12:00
 配信方法 YouTube Live
 詳細は、下記ホームぺージ(道経産局)をご覧ください。
 https://www.hkd.meti.go.jp/hokip/20220216/index.htm

■□■「令和4年度中小企業向け補助金・支援制度等合同オンライン説明会」のご案内 □■□
  ~3月8日、オンラインで開催~
 一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「令和4年度中小企業向け補助金・支援制度等合同オンライン説明会」を、3月8日、オンラインで開催します。
 北海道内の中小企業の経営者や従業員あるいは令和4年度中に具体的に創業を予定している方など向けに、コロナ禍などで苦しんでいる経営基盤の立て直し、あるいはスタートアップの基盤固めなどの一助となるような各種情報等を届けます。
 日  時 令和4年3月8日(火)13:30~15:30
 開催方法 オンライン
 詳細は、下記ホームページ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。 
 https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1680/

■□■「社会人基礎研修応用編~すぐに役立つビジネスマナー~」のご案内 □■□
  ~3月9日、北海道経済センターで開催~
 札幌商工会議所は、「社会人基礎研修応用編~すぐに役立つビジネスマナー~」を、3月9日、北海道経済センターで開催します。
 仕事に対する姿勢や行動、すぐに役立つビジネスコミュニケーション術について、実践的に学び対応力につなげる講座です。
 日時 令和4年3月9日(水)9:30~16:30
 会場 北海道経済センター8階Bホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
 詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
 https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/39-1.html

■□■「2021年度Jクレジット活用セミナーin北海道」のご案内 □■□
  ~3月11日、札幌国際ビル+オンラインで開催~
 経済産業省北海道経済産業局は、J-クレジット※1を地域内で循環させて、地域の活性化へとつなげていく方法を紹介する「2021年度Jクレジット活用セミナーin北海道」を、3月11日、札幌国際ビルで開催します。
 本セミナーでは、地球温暖化をとりまくJ-クレジット制度の現状、全国のカーボン・オフセット※2事例を紹介します。
 さらに、今年度からはよりクレジット制度への理解を深めていただく場として、自由参加型のディスカッションを設けました。
 ※1 J-クレジットとは
 省エネルギー機器の導入などの取組によるCO2など温室効果ガスの排出削減・吸収量を「クレジット」として国が認証したもの。
 ※2 カーボン・オフセットとは
 自ら削減できないCO2(カーボン)を、他の人のCO2削減・吸収量(J-クレジット)で埋め合わせ(オフセット)をすること。
 J-クレジット制度ウェブサイトhttps://japancredit.go.jp/
 北海道発 J-クレジット制度専用サイトhttps://www.hkd.meti.go.jp/hokni/jcredit/index.htm
 日時 令和4年3月11日(金)13:30~16:30
 会場 札幌国際ビル8階国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目)
    ※オンラインでも参加できます。
 詳細は、下記ホームページ(道経産局)をご覧ください。
 https://www.hkd.meti.go.jp/hokni/20220209/index.htm
  
■□■「MeCCSフォーラム~新型コロナウイルスの現状と今後~」のご案内 □■□
  ~3月16日、北海道経済センター+オンラインで開催~
 札幌商工会議所は、「MeCCSフォーラム~新型コロナウイルスの現状と今後」を、3月16日、北海道経済センター+オンラインで開催します。
 札幌商工会議所「MeCCS推進会議」では、札幌が誇る最先端医療を核にさまざまな産業が連携し、新たな産業集積を図る「 Medical Cluster City Sapporo (MeCCS) 構想 」を提唱し、その実現に取り組んでいます。
 そのような中、過去4回にわたり札幌が誇る最先端医療をテーマにMeCCSフォーラムを開催してきたところですが、札幌に多くの医療機関が集積していることを活かし、今年度のフォーラムでは、いまだ世界で猛威を振るう「新型コロナウイルス感染症」に関する最新の治療法や、感染者増減をいち早く捉える技術について講師より解説いただきます。
 日時 令和4年3月16日(水)14:00~15:30
 会場 北海道経済センター8階Aホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
    ※オンラインでも参加できます。
 詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
 https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/meccs-8.html

■□■「第2回脱炭素セミナー~脱炭素社会の実現に向けて~」のご案内 □■□
  ~3月16日、北海道経済センター+オンラインで開催~
 札幌商工会議所と札幌市は共催で、「ZEB」「再エネ100%電力」「水素モデル街区」をキーワードに、「第2回脱炭素セミナー~脱炭素社会の実現に向けて~」を、3月16日、北海道経済センター+オンラインで開催します。
 政府が掲げる2050 年の脱炭素社会実現、札幌市の掲げる「ゼロカーボンシティ」実現に向かって官民一体での取組の機運を高めるため、札幌における再エネ・省エネ・新エネに関する導入・提供事例を紹介します。
 日時 令和4年3月16日(水)15:00~16:30
 会場 北海道経済センター8階Bホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
    ※オンラインでも参加できます。
 詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
 https://www.sapporo-cci.or.jp/web/events/details/526-3.html

■□■「ウィズコロナ時代を見据えた中小企業におけるIT導入の考察」のご案内 □■□
  ~3月17日、オンラインで開催~
 一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「ウィズコロナ時代を見据えた中小企業におけるIT導入の考察」を、3月17日、オンラインで開催します。
 企業における生産性向上などの課題解決のためにIT導入は欠かせないと言われていますが、どのように導入するべきなのでしょうか。
 今回は身近な導入事例を紹介し、ウィズコロナ時代の中小企業におけるIT導入について考える場にしたいと思います。
 日  時 令和4年3月17日(木)13:30~15:00
 開催方法 オンライン
 詳細は、下記ホームページ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
 https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1679/

■□■「役員・本部長セミナー『管理職者の内なる衝動をつくる』~管理職者に今、行ってもらうべきことを伝える~~内なる衝動を作るための面談ポイント~」のご案内 □■□
  ~3月17日、かでる2.7で開催~
 NPOマネジメントスクールは、「役員・本部長セミナー『管理職者の内なる衝動をつくる』~管理職者に今、行ってもらうべきことを伝える~~内なる衝動を作るための面談ポイント~」を、3月17日、かでる2.7で開催します。
 今の時代に必要な「管理職者としての自分の役割や仕事」「管理職者として、本来行うべきこと」「管理職者としての仕事に対する考え方」を体系的に理解納得できると、多くの管理職者の方は意欲的に見違えるような働き方をします。
 本研修では、VUCAの時代に一層重要となる管理職者の指導育成方法について解説します。
 日時 令和4年3月17日(木)9:30~11:50
 会場 かでる2.7(札幌市中央区北2条西7丁目)
 詳細は、下記ホームページ(マネジメントスクール)をご覧ください。
 http://npo-managementschool.com/mailmagazine3.html

■□■「フレッシュマンセミナー」のご案内 □■□
  ~3月29・30日、札幌市産業振興センターで開催~
 一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、「フレッシュマンセミナー」を、3月29・30日の2日間、札幌市産業振興センターで開催します。
フレッシュマンの配属先では、業務知識を教える以前に、社会人としての常識やマナーなどを教えなければならず、指導する先輩たちは疲弊しています。
2日間のセミナーは、こうした現場の負担を軽減すべく、新社会人としての基礎を徹底的に教えます。
また、セミナーではロールプレイング、ディスカッション、グループワークなどを豊富に盛り込むことで、自発性、自立性を促します。
日時 令和4年3月29日(火)・30日(水)9:30~16:30
会場 札幌市産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1)
 詳細は、下記ホームページ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
 https://seminar.sapporosansin.jp/seminar/1675/

■□■【12】「人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領改正」のご案内 □■□
  ~支給対象を拡大~
 厚生労働省は、昨年12月に「人材確保等支援助成金(テレワークコース)」の支給要領を改正し、試行的に導入している事業主や導入していた事業主も対象に、テレワーク用サービス利用料の支給対象も拡大しました。
 厚生労働省では、良質なテレワークを制度として導入し、実施することにより労働者の人材確保や雇用管理改善などの観点から効果をあげる中小企業事業主に対し、テレワークの導入にかかる費用の助成を行っています。
 今回の改正により、新たに支給対象となった内容は以下のとおりです。
 【改正内容】
 1.テレワーク勤務を、新規に導入する事業主のほか、「試行的に導入している」または「試行的に導入していた」事業主も支給対象としました。
 2.以下のテレワーク用サービス利用料も助成対象としました(対象経費上限:初期費用5万円、利用料35万円)。
  ・リモートアクセスとリモートデスクトップサービス
  ・仮想デスクトップサービス
  ・クラウドPBXサービス
  ・Web会議などに用いるコミュニケーションサービス
  ・ウイルス対策とエンドポイントセキュリティサービス
 詳細は、下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
 ・人材確保等支援助成金(テレワークコース)
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=3&n=160
 ・助成金のお問い合わせ先・申請先
 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=4&n=160

■□■「助成金無料診断『Jコンサル』」のご案内 □■□
  ~経営課題をワンストップで解決~
 株式会社インプライズは、「助成金無料診断『Jコンサル』」を公開しています。
 事業成長に関する悩みを公的資金を活用しながら解決して参ります。
 御社が活用しやすい助成金を選定し、受給までサポートするサービスです。
 毎年数多くの助成金が発表されますが、どのようなものがあるか把握するのは非常に大変です。
 まずは一度どのくらい受給できるか「無料診断」から問い合わせください。
 詳細は、下記ホームページ(インプライズ)をご覧ください。
 https://shindan.jmatch.jp/writeup/?impriz




..................................................................................................................
【北印工組メールマガジン】について
このメールマガジンは、
北海道印刷工業組合からメールマガジンの配信にご承諾をいただいた皆様に配信しています。
.....................................................................................................................

●ご意見・お問い合わせ:info@print.or.jp
●新規登録の手続きは、こちらのページからお願いいたします
 → https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=regist
●配信停止の手続きは、こちらのページからお願いいたします
 → https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=hpiaadmin&task=cancel

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行・編集:北海道印刷工業組合
〒062-0003 札幌市豊平区美園3条5丁目1番15号 原ビル
TEL:011-595-8071
URL:https://www.print.or.jp/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright 2022 Hokkaido Printing Industry Association. All Rights Reserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。


北海道印刷工業組合ではメールマガジンの配信を開始いたしました。
皆様のご登録をお待ちしております。
配信をご希望される方は下記バナーよりご登録をお願いいたします。

北印工組メールマガジン

このページのトップへ

事業メニュー

  • 共済
  • 共創ネットワーク通信
  • 特別ライセンスプログラム
  • 事業承継支援センター
  • CSR認定
  • JPPS
  • クラウドバックアップサービス
  • メディア・ユニバーサルデザイン
  • 環境マネジメント
  • 教育研修事業
  • 女性経営者ネットワーク
Original text and graphics © 2024 Hokkaido Printing Industry Association.