北海道印刷工業組合|健全な企業経営基盤の確立のため、調査研究・情報提供・教育研修などの活動を続けています。

「未来を創る業界運動」を推進しています

北海道印刷工業組合ホーム >  北印工組メールマガジン バックナンバー  > 【北印工組メールマガジン】第45号 バックナンバー

【北印工組メールマガジン】第45号 バックナンバー

【 Vol.45】2016.4.1



━ 北海道印刷工業組合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━ 【 北印工組メールマガジン 】第45号 ━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.print.or.jp/ ━

※設定によって、文字・文章崩れが発生する場合がございます。
※このメールは送信用アドレスより配信しているため、ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。


......北印工組メールマガジン【目次】.........................................................


【1】「HOPE2016出展およびセミナー出講募集」のご案内
  ~募集締切、5月25日~
【2】「オフセット印刷工場向けVOC警報器説明用ビデオ配信」のご案内
  ~日印産連と新コスモス電機が共同開発~
【3】「印刷用語集のスマートフォン対応」のご案内
  ~日印産連が公開~
【4】「第50回造本装幀コンクール作品募集」のご案内【再掲】
  ~応募締切、4月8日~
【5】「全印工連CSR第13期ワンスター認定募集」のご案内【再掲】
  ~募集締切、4月30日~
【6】「平成28年度オフセット印刷技能検定」のご案内
  ~受検受付締切、4月15日~
【7】「北海道がん対策サポート企業等登録制度」のご案内
  ~登録していただける企業や団体等を広く募集しています~
【8】「北海道なでしこ応援企業認定制度」のご案内
  ~4月1日、受付開始~
【9】「平成27年度補正『ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金』」のご案内【再掲】
  ~公募締切、4月13日~
【10】「平成27年度補正『中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金』」のご案内
  ~第1次公募締切、4月22日~
【11】「生産性向上設備投資促進税制」のご案内
  ~特別償却50%または税額控除4%~
【12】「女性活躍加速化助成金」のご案内
  ~1事業所30万円の助成金支給~
【13】「平成27年度補正『小規模事業者支援パッケージ事業小規模事業者持続化補助金』」のご案内
  ~公募締切、5月13日~、
【14】「小規模事業者持続化補助金セミナー」のご案内
  ~4月18日・27日、北海道経済センターで開催~
【15】「『中小会計要領』の普及に向けた信用保証料の割引制度」のご案内
  ~平成28年度も継続~
【16】「中小企業・小規模事業者への資金繰り支援強化」のご案内
  ~2月22日から運用を開始~
【17】「障害者差別解消法」のご案内
  ~4月1日施行~
【18】「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」のご案内
  ~厚生労働省が公表~
【19】「仕事と家庭の両立支援ハンドブック」のご案内
  ~北海道が公表~
【20】リコージャパン株式会社主催「POD Seminar in Sapporo」のご案内
  ~4月13日、札幌北ビルで開催~



■□■「HOPE2016出展およびセミナー出講募集」のご案内 □■□
  ~応募締切、5月25日~
 HOPE実行委員会は、「HOPE2016」の出展およびセミナー出講の募集を行っています。
 これまで、23回にわたり開催してきました北海道情報・印刷産業展は、本年度からスタイルと内容を変更して、「HOPE」(HOKKAIDO PRINT EXPO)に生まれ変わり、第1回となる「HOPE2016」が、9月2日(金)・3日(土)の2日間、札幌市白石区のアクセスサッポロで開催されます。
 【HOPE2016開催要領】
 1.日  時 平成28年9月2日(金)・3日(土)午前10時~午後5時
 2.会  場 アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
 3.テ ー マ 「印刷の未来を創る!-ソリューション・プロバイダーへの深化-」
 4.展  示 Dホール 76小間
 5.セミナー 小展示場・研修室A・レセプションホール3会場 14セミナー(うち販売12セミナー)
 6.申込締切 平成28年5月25日(水)
       ただし、申込先着順とし、満小間になり次第、募集を締め切ります。
 詳細は、下記ホームページ(北印工組)をご覧ください。
 https://www.print.or.jp/event/hope2016-exhibit.html
 
■□■「オフセット印刷工場向けVOC警報器説明用ビデオ配信」のご案内 □■□
  ~日印産連と新コスモス電機が共同開発~
 一般社団法人日本印刷産業連合会は、オフセット印刷工場において有機溶剤などによる健康障害防止のため、あらかじめ決められたVOC気中濃度を超えると警報を発するVOC警報器「XH-981G」の説明用ビデオを作成し、インターネットで配信しています。
 「印刷事業所で社員の健康を守るためにと」と題して、オフセット印刷工場におけるVOC警報器の必要性、使い方、使い方の注意点などをナレーション付きで4分50秒に簡潔にまとめられています。
 同警報器は、日印産連と新コスモス電機株式会社が共同開発し、販売しています。
詳細は、下記ホームページ(日印産連)をご覧ください。
http://www.jfpi.or.jp/webyogo/index.php?term=4202

■□■「印刷用語集のスマートフォン対応」のご案内 □■□
  ~日印産連が公開~
一般社団法人日本印刷産業連合会は、昨年からWebで無料公開している「印刷用語集」のスマートフォン対応を進め、スマートフォン環境での最適表示を可能にした画面を作成し公開しています。
 「印刷用語集」は現在、月間の平均訪問者数が1万6000人、平均閲覧ページ数が5万ページを超えており、スマートフォンからのアクセスが急増しています。
 詳細は、下記ホームページ(日印産連)をご覧ください。
 http://www.jfpi.or.jp/topics_images/tpc263_400.pdf
 「印刷用語集」http://www.jfpi.or.jp/webyogo/

■□■「第50回造本装幀コンクール作品募集」のご案内【再掲】 □■□
  ~募集締切、4月8日~
 一般社団法人日本書籍出版協会と一般社団法人日本印刷産業連合会は、「第50回造本装幀コンク―ル」を開催します。
 同コンクールは、造本装幀に携わる人々(出版・印刷・製本・装幀・デザイン)の成果を総合的に評価する出版業界で唯一の賞です。
 「美しい本」づくりを目指す意欲を高め、広く内外にわが国の造本装幀技術のすばらしさを紹介し、また、読書推進をはかり、ひいては出版文化産業の発展につながることを目的としています。
 現在、作品の募集を行っています。
詳細は、下記ホームページ(日本書籍出版協会)をご覧ください。
 http://www.jbpa.or.jp/zohon/zohonpamph2016.pdf

■□■「全印工連CSR第13期ワンスター認定募集」のご案内【再掲】 □■□
  ~募集締切、4月30日~
 全日本印刷工業組合連合会は、企業としての信頼性や社会的責任が問われるなか、CSR(企業の社会的責任)研究の第一人者である横浜市立大学の影山教授監修のもと、中小印刷業CSR規格を策定し、地域に密着したCSRに取り組む「全印工連CSR認定制度」の第13期ワンスター認定募集を、2月1日から4月30日まで行っています。
 詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
 http://www.aj-pia.or.jp/csr/img/onestar13_201602.pdf

■□■「平成28年度オフセット印刷技能検定」のご案内 □■□
  ~受検受付締切、4月15日~
 平成28年度オフセット印刷技能検定が下記により実施されます。
 技能検定は、産業界で活躍する技能者の方々の技能と社会的地位の向上を図るため、職業能力開発促進法に基づいて実施されています。
 印刷職種では、印刷技術力のワンランクアップと生活・文化に貢献する高品質の印刷製品を常に供給できる力を培うことなどを目的に「オフセット印刷作業」の技能検定が実施されています。
 1.職  種 オフセット印刷1級および2級
 2.受検受付 平成28年4月4日(月)~平成28年4月15日(金)
 3.検 定 日 実技 平成28年7月中旬~下旬
       学科 平成28年8月28日(日)
 4.受 検 地 実技 札幌市の指定する会場
       学科 札幌市・旭川市・函館市・滝川市・北見市・室蘭市・帯広市・釧路市の指定する会場
 5.受検手数料 実技17,900円 学科3,100円
 6.受検申請・問合せ先 北海道職業能力開発協会または各地方職業能力開発協会
 詳細は、下記ホームページ(道職能協会)をご覧ください。
 http://www.h-syokunou.or.jp/02/pdf/H28zenki.pdf

■□■「北海道がん対策サポート企業等登録制度」のご案内
  ~登録していただける企業や団体等を広く募集しています~
 北海道は、官民一体によりがん対策を推進するため、本道のがん対策に支援をいただいている企業や団体等を「北海道がん対策サポート企業等」として登録し、その活動を広く道民の皆様に理解いただく制度を創設しました。
 生涯のうちに2人に1人が罹り、3人に1人が亡くなる疾患である「がん」の克服は、多くの道民の願いです。
 詳細は、下記ホームページ(北海道)をご覧ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/gan_support.htm

■□■「北海道なでしこ応援企業認定制度」のご案内
  ~4月1日、受付開始~
 北海道は、女性の能力発揮や職域拡大、さらに子育て支援に積極的に取り組んでいる道内企業を「北海道なでしこ応援企業」として認定します。
 詳細は、下記ホ―ムページ(北海道)をご覧ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/rsf/yutori/ryouritu/nadeshiko.htm

■□■「平成27年度補正『ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金』」のご案内【再掲】 □■□
  ~受付締切、4月13日~
 経済産業省は、平成27年度補正「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の公募を開始しました。
 同事業は、国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関と連携して、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等を支援するものです。
 「革新的サービス」、「ものづくり技術」の2類型があり、「革新的サービス」、「ものづくり技術」共に(一般型 補助上限額1,000万円、小規模型 補助上限額500万円、高度生産性向上型 補助上限額3,000万円)となっており、両類型共に小規模型以外は設備投資が必須条件で、補助率はいずれも3分の2以内となっています。
 詳細は、下記ホームページ(道中央会)をご覧ください。
 http://www.h-chuokai.or.jp/contents/monodukuri/h27koubo.html

■□■「平成27年度補正『中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金』」のご案内 □■□ 
  ~第1次公募締切、4月22日~
 一般社団法人環境共創イニシアチブは、平成27年度補正「中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金」の公募を行っています。
 今回は、(1)昨年のような性能証明書方式ではない、(2)先着順ではない、(3)下限30万円で規模の小さな案件も実施できる、などの特徴があります。
 第1次公募締切は、4月22日となっています。(第1次公募で予算の7割が消化されます)
 詳細・問合せは下記ホームページ(環境共創イニシアチブ)をご覧ください。
 https://sii.or.jp/kakumeitoushi27r/shinsei/note.html

■□■「生産性向上設備投資促進税制」のご案内 □■□
  ~特別償却50%または税額控除4%~
 生産性向上設備投資促進税制は、質の高い設備の投資について、特別償却50%または最大4%の税額控除が適用できる税制措置です。
 また、中小企業が生産性の向上に資する設備を取得や製作等をした場合には取得価額の30%の特別償却または7%の税額控除といった、さらに上乗せの特例もあります。
 詳細は、下記ホームページ(中企庁)をご覧ください。
 (生産性向上設備投資促進税制)
 http://mail.mirasapo.jp/c/aU7yadtSfvs43pab
 (中小企業投資促進税制)
 http://mail.mirasapo.jp/c/aU7yadtSfvs43pac
 ◎この1年がラストチャンスです!ぜひご検討ください。
 http://mail.mirasapo.jp/c/aU7yadtSfvs43pad

■□■「女性活躍加速化助成金」のご案内 □■□
  ~1事業所30万円の助成金を支給~
 厚生労働省は、女性活躍推進法(女性の職業生活における活躍の推進に関する法律)に基づき、自社の女性の活躍に関する「数値目標」、「数値目標」の達成に向けた取組内容(「取組目標」)等を盛り込んだ「行動計画」を策定し、計画に沿った取組を実施して「取組目標」を達成した事業主および数値目標を達成した事業主に対して助成金を支給します。
 【助成金の種類と支給金額】
 ?加速化Aコース:「取組目標」を達成した中小企業事業主に対して支給
         支給額:30万円(1事業主1回限り)
 ?加速化Nコース:「取組目標」を達成した上で、「数値目標」を達成した事業主に対して支給
         支給額:30万円(1事業主1回限り)
 詳細は下記ホームページ(厚労省)をご覧ください。
 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/joseikin-kasokua.pdf
 (支給申請の手引き)
 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/joseikin-kasokuka-panhu.pdf

■□■「平成27年度補正『小規模事業者支援パッケージ小規模事業者持続化支援補助金』」のご案内 □■□
  ~公募締切、5月13日~
 経済産業省は、小規模事業者が、商工会・商工会議所と一体となって、販路開拓に取り組む費用(チラシ作成費用や商談会参加のための運賃など)を支援します。
複数の事業者が連携した共同事業、海外展開や雇用対策に取り組む事業、移動販売などによる買い物弱者対策に取り組む事業については、補助上限額を引き上げ、より重点的に支援します。
また、業務効率化・生産性向上に向けた取り組みについても支援の対象とします。
詳細は、下記ホームページ(中企庁)をご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2016/160226shokibo.htm

■□■「小規模事業者持続化補助金セミナー」のご案内 □■□
  ~4月18日・27日、北海道経済センターで開催~
 札幌商工会議所は、小規模事業者持続化補助金について、概要の理解と策定計画のブラッシュアップ目的としたセミナーを、4月18日と27日の2日間、札幌市の北海道経済センターで開催します。
 日時 平成28年4月18日(月)・27日(水)13:30~16:30
 会場 北海道経済センター(札幌市中央区北1条西2丁目)
 詳細は、下記ホームページ(札幌商工会議所)をご覧ください。
 https://www.sapporo-cci.or.jp/content/details/seminar/details/41827.html

■□■「『中小企業会計要領』の普及に向けた信用保証料の割引制度」のご案内 □■□
  ~平成28年度も継続~
 経済産業省は、平成25年4月から行ってきた「中小会計要領」を会計ルールとして採用する中小企業に対する信用保証料率の0.1%割り引きを平成28年度についても行います。
 「中小会計要領」とは、中小企業の会計に関する検討会(事務局:中小企業庁、金融庁)が、中小企業の実態に配慮し、多くの中小企業で利用可能な会計処理方法として、平成24年2月に策定した中小企業向けの会計ルールです。
 詳細は、下記ホームページ(中企庁)をご覧ください。
 http://e-net.smrj.go.jp/archives/3409

■□■「中小企業・小規模事業者への資金繰り支援強化」のご案内 □■□
  ~2月22日から運用を開始~
 中小企業庁は、平成28年1月20日に成立した「平成27年度補正予算」を踏まえた融資制度および保証制度の拡充・創設を行い、中小企業・小規模事業者の資金繰り支援に万全を期します。
 1.日本政策金融公庫による資金繰り支援
 (1) まち・ひと・しごと創生貸付利率特例制度の創設
 (2) ソーシャルビジネス支援資金の拡充
 (3) 海外展開事業再編資金の拡充
 (4) 企業活力強化資金の拡充
 (5) 事業承継・集約・活性化支援資金の拡充
 2.信用保証協会による資金繰り支援(「条件変更改善型借換保証」の創設)
 詳細は、下記ホームページ(中企庁)をご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2016/160222kinyu.htm

■□■「障害者差別解消法」のご案内 □■□
  ~4月1日施行~
 国連の「障害者の権利に関する条約」の締結に向けた国内法制度の整備の一環として、全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として、平成25年6月、「障害者差別解消法」(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)が制定され、本年4月1日から施行されます。(一部の附則を除く)
 詳細は、下記ホームページ(内閣府)をご覧ください。
 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai.html

■□■「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」のご案内 □■□
  ~厚生労働省が公表~
 厚生労働省は、2月23日、「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を公表しました。
 このガイドラインは、事業場が、がん、脳卒中などの疾病を抱える方々に対して、適切な就業上の措置や治療に対する配慮を行い、治療と職業生活が両立できるようにするため、事業場における取組などをまとめたものです。
 このガイドラインでは、職場における意識啓発のための研修や、治療と職業生活を両立しやすい休暇制度・勤務制度の導入などの環境整備、治療と職業生活の両立支援の進め方に加え、特に「がん」について留意すべき事項をとりまとめています。
 厚生労働省は、今後、このガイドラインの普及や企業に対する各種支援によって、疾病を抱える方々が、治療と職業生活が両立できるような環境整備に取り組んでいきます。
 詳細は、下記Uホームページ(厚労省)をご覧ください。
http://krs.bz/roumu/c?c=12086&m=28009&v=d290ba2e

■□■「仕事と家庭の両立支援ハンドブック」のご案内 □■□
  ~北海道が公表~
 北海道は、「仕事と家庭の両立支援ハンドブック」を作成し、公表しました。 
 急速に少子高齢化が進む中、男女がともに子育てや介護をしながら働き続けることができる職場環境の整備や、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される社会環境の整備が求められています。
 また、事業主は、「育児・介護休業法」に基づき、育児・介護休業制度や育児のための短時間勤務制度など、両立支援制度の規定を就業規則に整備するとともに、「次世代育成支援対策推進法」に基づき、一般事業主行動計画を策定・届出を行い、仕事と家庭の両立を支援するための職場環境づくりに取り組まなければなりません。
 このハンドブックは、出産・育児・介護など、それぞれの場面に関連する法律や支援制度を簡略化して紹介するとともに企業の取組事例なども掲載しています。
 詳細は、下記ホームページ(北海道)をご覧ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/rsf/yutori/ryouritu/H27ryouritsushienHB.htm

■□■リコージャパン株式会社主催「POD Seminar in Sapporo」のご案内 □■□
  ~4月13日、札幌北ビルで開催~
 リコージャパン株式会社は、「POD Seminar in Sapporo」を、4月13日、札幌北ビルで開催します。
 日時 平成28年4月13日(水)13:30~17:00
 会場 リコージャパン会議室(札幌市北区北7条西2丁目8-1 札幌北ビルB1F) 
 講師 株式会社カムロックシステムズ デジタル・ワークフロー・アドバイザー 百合智夫氏
 〔セミナー内容〕
 13:30~15:00 InDesign編
 テ-マ 「レイアウト作成/文字組版」
 内 容 レイアウト作成は、アプリケーションの基本知識や機能を知らないと作業の遠回りやミスの原因になってしまいます。
     InDesignの基礎を中心に機能・特性を活かしつつ正確な作業を短時間で行うための、現場で役立つ機能をピックアップして紹介します。
 15:30~17:00 Photoshop編
 テーマ 「効果的なレタッチ/画像編集」
 内 容 jpg、eps、psdネイティブなど、さまざまある画像データのファイル形式。
     デジタル一眼レフカメラで撮影したデータはどう活用するのか?製版用画像データとは?
     画像の圧縮/非圧縮など、知って得する情報満載!
 詳細は、下記ホームページ(リコージャパン)をご覧ください。
 http://www.ricoh.co.jp/event/#area=hokkaido&cat=all



..................................................................................................................
【北印工組メールマガジン】について
このメールマガジンは、
北海道印刷工業組合からメールマガジンの配信にご承諾をいただいた皆様に配信しています。
.....................................................................................................................

●ご意見・お問い合わせ:info@print.or.jp
●新規登録の手続きは、こちらのページからお願いいたします
 → https://www.shiroyagimail.com/hpia/mailmagazine/
●配信停止の手続きは、こちらのページからお願いいたします
 → https://www.shiroyagimail.com/hpia/mailmagazine/index.php?ad=mag&action=cancel_init

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行・編集:北海道印刷工業組合
〒064-0808 札幌市中央区南8条西6丁目
TEL:011-562-6070
URL:https://www.print.or.jp/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright 2016 Hokkaido Printing Industry Association. All Rights Reserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 

北海道印刷工業組合ではメールマガジンの配信を開始いたしました。
皆様のご登録をお待ちしております。
配信をご希望される方は下記バナーよりご登録をお願いいたします。

北印工組メールマガジン

このページのトップへ

事業メニュー

  • 共済
  • 共創ネットワーク通信
  • 特別ライセンスプログラム
  • 事業承継支援センター
  • CSR認定
  • JPPS
  • クラウドバックアップサービス
  • メディア・ユニバーサルデザイン
  • 環境マネジメント
  • 教育研修事業
  • 女性経営者ネットワーク
Original text and graphics © 2024 Hokkaido Printing Industry Association.