北海道印刷工業組合|健全な企業経営基盤の確立のため、調査研究・情報提供・教育研修などの活動を続けています。

「未来を創る業界運動」を推進しています

北海道印刷工業組合ホーム >  北印工組メールマガジン バックナンバー  > 【 北印工組メールマガジン 】第16号 バックナンバー

【 北印工組メールマガジン 】第16号 バックナンバー

【 Vol.16】2013.11.1

━ 北海道印刷工業組合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━ 【 北印工組メールマガジン 】第16号 ━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.print.or.jp/ ━

※設定によって、文字・文章崩れが発生する場合がございます。
※このメールは送信用アドレスより配信しているため、ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

......北印工組メールマガジン【目次】.........................................................

【1】「印刷用紙・情報用紙の値上げ反対を表明」のご案内
  ~日印産連が製紙連合会へ表明~
【2】「全印工連特別ライセンスプログラム『CC』(2013)新規募集」のご案内
  ~募集締切、11月11日~
【3】「第55回全国カタログ・ポスター展作品募集」のご案内
  ~募集締切、11月5日~
【4】「2014年第65回全国カレンダー展作品募集」のご案内
~応募期間、11月1日~12月6日~
【5】「第7回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション作品募集」のご案内(再掲)
~募集締切、11月29日~
【6】「PRINT NEXT2014」のご案内
  ~2月15日、ウィンクあいちで開催~
【7】「IT利活用に向けたビジネス交流会」のご案内
  ~11月21日・28日、北海道経済センター開催~
【8】「第27回ビジネスEXPO」のご案内
  ~11月7・8日、アクセスサッポロで開催~
【9】「中小企業経営のための労務管理セミナー」のご案内
  ~11月6日、札幌ガーデンパレスで開催~
【10】「戦略産業雇用創造プロジェクト助成制度」のご案内
   ~利子補給と奨励金上乗せ~
【11】「11月は下請取引適正化推進月間」のご案内
   ~下請代金、きちっと払って、築こう信用~
【12】「下請取引適正化推進講習会」のご案内
~函館、釧路、札幌で開催~
【13】「新・事業承継税制」のご案内
~平成27年1月施行、中小企業庁がHP開設~
【14】「消費税転嫁対策室」のご案内
   ~消費税転嫁に係る取引上の悩み相談お受けします~
【15】「中小企業・小規模事業者向け消費税転嫁パンフレット」のご案内
   ~中小企業庁が作成~
【16】「民間投資活性化のための中小企業・小規模事業者関係税制」のご案内
   ~中小企業庁が公表~
【17】「第26回中小企業優秀新技術・新製品賞募集」のご案内
   ~募集締切、12月6日~
【18】株式会社リコー、リコージャパン株式会社主催「Value Presentation 2013」のご案内
   ~11月12・13日、ロイトン札幌で開催~
【19】リコージャパン株式会社主催「HINT de Seminar」のご案内
   ~11月8日、札幌北ビルで開催~


■□■「印刷用紙・情報用紙の値上げ反対を表明」のご案内   □■□
  ~日印産連が製紙連合会へ表明~
 一般社団法人日本印刷産業連合会は、今秋の印刷用紙値上げについて、日本製紙連合会に対し、「断固として反対」の表明を行いました。
 表明文は、下記ホームページ(日印産連)をご覧ください。
http://www.jfpi.or.jp/topics_images/tpc43_43.pdf

■□■「全印工連特別ライセンスプログラム『CC』(2013)新規募集」のご案内  □■□
  ~募集締切、11月11日~
 全日本印刷工業組合連合会は、本年度もアドビシステムズ株式会社の協力を得て、「Adobe Creative Cloud(略称CC)」を組合員に特別価格で提供する「全印工連特別ライセンスプログラム『CC』(2013)」の新規募集を行います。
 今回の募集は、これまでの「全印工連特別ライセンスプログラム」にまだ参加をいただいていない組合員を対象とするものです。
 本年度は、CC+CSの下位バージョン使用権付(従来のCS Design Premium6.0またはCS Design Standard6.0以下の下位バージョン使用許諾権付)のAプラン2種類と、CCのみの利用となるBプラン6種類を用意しました。
 詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
 http://www.aj-pia.or.jp/welcome/adobe_cc/adobe_cc.html

■□■「第55回全国カタログ・ポスター展作品募集」のご案内   □■□
  ~募集締切、11月5日~
一般社団法人日本印刷産業連合会は、「第55回全国カタログ・ポスター展」の作品募集を行っています。
 詳細は、下記ホームページ(日印産連)をご覧ください。
http://www.jfpi.or.jp/news.html?topicsnewsid=40

■□■「2014年第65回全国カレンダー展作品募集」のご案内   □■□
  ~応募期間、11月1日~12月6日~
 一般社団法人日本印刷産業連合会は、「2014年第65回全国カレンダー展」の作品募集を行っています。
 詳細は、下記ホームページ(日印産連)をご覧ください。
http://www.jfpi.or.jp/news.html?topicsnewsid=51

■□■「第7回メディア・ユニバーサルデザインコンぺティション作品募集」のご案内(再掲)  □■□
~募集締切、11月29日~
 全日本印刷工業組合連合会は、すべての人に優しく、誰もが快適に利用できることを目的としたユニバーサルデザインの考え方に準じ、デザインや文字など、より多くの人に伝わる情報を提供する「メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)」に取り組んでいます。
 この取り組みをより強固なものにするために、一般社会に対してMUD活動の意義と必要性を広くアピールし、印刷業界においては印刷技術の向上に貢献することを目指し、「第7回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」を開催します。
 詳細は、下記ホームページ(全印工連)をご覧ください。
 http://www.aj-pia.or.jp/pdf/mud7_youkou.pdf

■□■「PRINT NEXT2014」のご案内  □■□
~2月15日、ウィンクあいちで開催~
 全国青年印刷人協議会、全国印刷緑友会、日本青年会議所メディア印刷部会、日本グラフィックサービス工業会SPACE21の4団体で構成するPrintNext2014運営委員会は、『常識をぶち壊せ!当事者の時代~新たな価値観と知識、判断力が、これからのInsatsuの未来を創造する』をテーマに、「PRINT NEXT2014」を開催します。
 詳細は、下記ホームページ(PRINT NEXT)をご覧ください。
 http://www.printnext.jp/

■□■「IT利活用に向けたビジネス交流会」のご案内  □■□
~11月21日・28日、北海道経済センター開催~
 一般財団法人さっぽろ産業振興財団は、札幌商工会議所と共催で、「IT利活用に向けたビジネス交流会」を開催します。
 さまざま分野で活用されているITの導入事例やサービスなどの紹介を通じて、各社のビジネスにITをを積極的取り入れていただくことを目的としたセミナーです。
 詳細は、下記ホームページ(さっぽろ産業振興財団)をご覧ください。
 http://www.sapporo-it-pro.jp/AttachedFile.aspx?id=324&c=0

■□■「第27回ビジネスEXPO」のご案内  □■□
 ~11月7・8日、アクセスサッポロで開催~
 北海道技術・ビジネス交流会実行委員会は、『北海道底ヂカラ』をテーマに、「第27回ビジネスEXPO」を開催します。
詳細は、下記ホームページ(ビジネスEXPO)をご覧ください。
http://www.business-expo.jp/index.html

■□■「中小企業経営のための労務管理セミナー」のご案内 □■□
~11月6日、札幌ガーデンパレスで開催~
北海道中小企業団体中央会は、社会保険労務士及び中小企業診断士を講師として、高齢者雇用安定法や労働契約法の改正ポイント等の概要説明及び各助成金等を紹介するセミナーを開催します。
 詳細は、下記ホームページ(道中央会)をご覧ください。
 http://www.h-chuokai.or.jp/contents/information/2013/september/info130918a.html

■□■「戦略産業雇用創造プロジェクト助成制度」のご案内 □■□
~利子補給と奨励金上乗せ~
 官民が連携し、地域の産業振興と一体となって雇用を創出する「戦略産業雇用プロジェクト」として、北海道の事業構想が(H25~27年度)が採択され、国から事業費8割が補助されることになりました。
 北海道は、「食」と「ものづくり」を中核として、民間の皆様と一緒に事業費2割を負担して事業を実施するため、運営母体となる北海道産業雇用創造協議会を設立しました。
 この協議会の賛助会員に登録された企業が、各要件を満たせば、最大1%の利子補給と地域雇用開発奨励金の1人50万円上乗せの助成が受けられます。
 詳細は、下記ホームページ(北海道)をご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/senryaku.htm

■□■「11月は下請取引適正化推進月間」のご案内 □■□
~下請代金、きちっと払って、築こう信用~
中小企業庁及び公正取引委員会では、下請取引の適正化について、下請代金支払遅延防止法(以下「下請法」という)の迅速かつ適正な運用と違反行為の未然防止、下請中小企業振興法に基づく振興基準の遵守を指導することなどを通じ、その推進を図っています。
 特に、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」として、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っています。
 詳細は、下記ホームページ(中小企業庁)をご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131007ShitaukeGekkan.htm

■□■「下請取引適正化推進講習会」のご案内 □■□
~函館、釧路、札幌で開催~
 公正取引委員会事務総局北海道事務所は、下請取引の適正化を一層推進するため、親事業者の下請取引担当者を対象に下請代金遅延防止法の趣旨、内容についての講習会を開催します。
 詳細は、下記ホームページ(公正取引委員会)をご覧ください。
 http://www.jftc.go.jp/event/kousyukai/shitaukeyuetsu.files/bosyuyoryo.pdf

■□■「新・事業承継税制」のご案内  □■□
~平成27年1月施行、中小企業庁がHP開設~
 中小企業庁は、平成25年度税制改正において事業承継税制(非上場株式等についての相続税・贈与税の納税猶予制度)の運用要件などが見直されることが決まったため、新制度に関する専用ページを作成し、平成27年1月施行に向けて新しい事業承継税制についての情報提供を行っていきます。
 詳細は、下記ホームページ(中小企業庁)をご覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2013/130705shokei_manual.htm

■□■「消費税転嫁対策室」のご案内  □■□
~消費税転嫁に係る取引上の悩み相談お受けします~
 平成26年4月1日に予定される消費税率の引き上げに際し、消費税を円滑かつ適正に転嫁できるかどうかは、事業を行う方々にとって最大の懸念事項の1つです。
 このため、経済産業省では、「消費税転嫁対策室」を設置し、消費税の転嫁に係る取引上の悩みなどに関し、電話または直接会って相談いただける体制を整備しました。
 相談者の秘匿は厳守されます。
 詳細は、下記ホームページ(中小企業庁)をご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131002shouhizei.htm

■□■「中小企業・小規模事業者向け消費税転嫁パンフレット」のご案内  □■□
  ~中小企業庁が作成~
 中小企業庁は、平成26年4月1日に予定される消費税率引き上げに際し、消費税を円滑かつ適正に転嫁できるよう、平成25年10月1日に「消費税転嫁対策特別措置法」が施行されたのを受けて、中小企業・小規模事業者等の方々に分かりやすく解説したパンフレットを作成しました。
 詳細は、下記ホームページ(中小企業庁)をご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2013/131008syouhizei.htm

■□■「民間投資活性化のための中小企業・小規模事業者関係税制」のご案内  □■□
  ~中小企業庁が公表~
 平成25年10月1日に閣議決定された「消費税率及び地方消費税の引上げとそれに伴う対応について」において、経済政策パッケージとして、政策税制を実施するとされています。
 このうち、中小企業・小規模事業者の方々に関係の深い税制の概要を紹介します。 
 詳細は、下記ホームページ(中小企業庁)をご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2013/131010zeiseiKaisei.htm

■□■「第26回中小企業優秀新技術・新製品賞募集」のご案内  □■□
  ~募集締切、12月6日~
 りそな中小企業振興財団では、中小企業の技術振興を図り、わが国産業の発展に寄与することを目的に、中小企業が開発した優れた「新技術・新商品」、「新ソフトウァア」を表彰する事業の募集を行っています。
詳細は、下記ホームページ(りそな中小企業振興財団)をご覧ください。
 http://www.resona-fdn.or.jp/main/jigyou/shingijutu.html

■□■株式会社リコー、リコージャパン株式会社主催「Value Presentation 2013」のご案内  □■□
  ~11月12・13日、ロイトン札幌で開催~~
 株式会社リコーならびにリコージャパン株式会社は、「Value Presentation 2013」を開催します。
 「Value Presentation 2013」では、リコーグループが取り組んだ社内実践のノウハウ提供と、お客様と共に実現した数多くの課題解決事例を展示やセミナーを通して紹介します。
 詳細は、下記ホームページ(リコージャパン)をご覧ください。
http://www.ricoh-japan.co.jp/event/vpre2013/


■□■リコージャパン株式会社主催「HINT de Seminar」のご案内  □■□
  ~11月8日、札幌北ビルで開催~
 リコージャパン株式会社は、11月8日に「HINT de Seminar」を開催します。
 日 時 平成25年11月8日(金)13:30~15:00
 会 場 札幌北ビル14F リコージャパン株式会社セミナールーム
 テーマ Adobe Illstratorデータ「イラスト編集/ロゴ作成」~ベクトルデータ編集と文字組版を操る!ドキュメント制作はこうしてできる~
 講 師 株式会社カムロックシステムズ デジタル・ワークフロー・アドバイザー 百合智夫氏
内 容 簡単なオペレーションでここまでできる!?
     知って得する情報満載!
     ベクトルデータの上手な描き方から、写真からイラストを起こすオペレーション方法、立体画像の描き方やロゴ作成などヒントになる情報が!
     お聞き逃しなく!
※申し込みは、ア)11月8日セミナー申込、イ)会社名、ウ)住所、エ)電話番号、オ)E-mail、カ)所属、キ)役職名、ク)氏名を記入し、FAX011-700-5530へ申し込みください。  なお、参加人数が多い場合は1社2名様までに限定させていただく場合があります。
 お問い合わせは、リコージャパン株式会社 担当:青木 電話011-700-5535までお願いします。


..................................................................................................................
【北印工組メールマガジン】について
このメールマガジンは、
北海道印刷工業組合からメールマガジンの配信にご承諾をいただいた皆様に配信しています。
.....................................................................................................................

●ご意見・お問い合わせ:info@print.or.jp
●新規登録の手続きは、こちらのページからお願いいたします
 → https://www.shiroyagimail.com/hpia/mailmagazine/
●配信停止の手続きは、こちらのページからお願いいたします
 → https://www.shiroyagimail.com/hpia/mailmagazine/index.php?ad=mag&action=cancel_init

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
発行・編集:北海道印刷工業組合
〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西6丁目
TEL:011-562-6070
URL:https://www.print.or.jp/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright 2013 Hokkaido Printing Industry Association. All Rights Reserved.
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。

北海道印刷工業組合ではメールマガジンの配信を開始いたしました。
皆様のご登録をお待ちしております。
配信をご希望される方は下記バナーよりご登録をお願いいたします。

北印工組メールマガジン

このページのトップへ

事業メニュー

  • 共済
  • 共創ネットワーク通信
  • 特別ライセンスプログラム
  • 事業承継支援センター
  • CSR認定
  • JPPS
  • クラウドバックアップサービス
  • メディア・ユニバーサルデザイン
  • 環境マネジメント
  • 教育研修事業
  • 女性経営者ネットワーク
Original text and graphics © 2024 Hokkaido Printing Industry Association.