
北海道印刷工業組合ホーム > イベント情報 > HOPE2022ご出展ならびにセミナーご出講のお願い
印刷資機材・情報機器製造ならびに販売各社の皆様には、平素から道内印刷関連業界に対しまして格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
HOPE(HOKKAIDO PRINT EXPO)は、セミナーと展示会を組み合わせた学びと情報発信の場として、2016年からこれまで5回開催して参りました。
お蔭様で多くの方々から高い評価をいただいております。
HOPE展は、一昨年は新型コロナウイルス感染症拡大の完全収束が見通せない状況で、感染拡大の懸念が払拭されないため中止させていただきましたが、昨年は技術・情報革命が著しい印刷産業において、北海道における情報過疎を回避するため、新型コロナウイルス感染防止対策を入念に準備し、万全の対策を施し、関係者の皆さまのご協力により、HOPE2021を9月に開催させていただきました。ただ会期1週間前に緊急事態宣言が発せられるという難しい環境になり、存分な成果を得る機会を逸したことは残念でしたが、所期の目的はおおよそ達成できたものと思っています。
今、印刷産業は、コロナ禍の影響もあり、取り巻く環境が様変わりし、未曽有の転換期にあり、勝ち残っていくためには、新しい印刷産業へのリ・デザインが求められています。
そのためには、ハードとソフトの両方に着目をして、新しい目線で印刷産業を捉え、印刷産業が発展を遂げられるようにしていかなければなりません。
第6回となります今年の「HOPE2022」は、新型コロナウイルス感染予防にできる限りの方策を施し、働き方改革により就業形態が変化していることから、本年は9月7日(水)・8日(木)2日間の平日に、札幌市白石区のアクセスサッポロで、「INSATSU未来トランスフォーメーション」をテーマに開催します。
今年の「HOPE2022」は、過去5回の反省点を踏まえ、さらに工夫を凝らし、学びと情報発信の場として、より有効に活用できるように努めて参ります。
印刷資機材・情報機器製造ならびに販売各社の皆様には、ICT時代を切り開く大きな戦力や武器となる最新の機器・機材・資材等のご出展ならびに企業発展に寄与する経営・技術情報等のセミナーをご出講いただきたくお願い申し上げます。
印刷関連業の皆様には、自社のコラボレーションビジネス情報発信の場として、ご出展ならびにご出講いただきたくお願い申し上げます。
令和4年4月
HOPE実行委員会
会長 岸 昌洋
« HOPE2022開催要領 »
会場名 | 定員 | 10:30~ 12:00 |
12:30~ 13:30 |
13:45~ 14:45 |
15:00~ 16:00 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
9月7日(水) | 小展示場 | 50人 | 基調講演 | - | ② | - |
レセプションホール | 40人 | - | ① | - | ③ | |
9月8日(木) | 小展示場 | 50人 | 特別企画 | - | ⑤ | - |
レセプションホール | 40人 | - | ④ | - | ⑥ |
« 出展およびセミナー出講募集要領 »
こちらの HOPE2022 出展・セミナー出講申込書 290KB に必要事項をご記入の上、下記へお申込みください。
HOPE実行委員会
〒062-0003
札幌市豊平区美園3条5丁目1番15号 原ビル4階
北海道印刷工業組合内
TEL:011-595-8071 FAX:011-595-8072 e-mail:hope@print.or.jp
« HOPE2022 出展・セミナー出講申込書 »
HOPE2022 出展・出講のご案内 ・HOPE2022 開催要領 ・出展およびセミナー出講募集要領 ![]() |
HOPE2022 出展・セミナー出講申込書![]() |